【日本の水道水の現状と世界の動向】

投稿日: by 伊東
カテゴリ:生活

日本は、終戦直後の不衛生極まりない時に、
米国GHQの指導に従い、
殺菌のために塩素を投入してきました。
時代が変わっても、その時の基準、場合によっては
それ以上の「塩素」投入がいまだに続けられています。

水道法により、日本の水道水の塩素濃度の基準は
0.1mg/ℓ以上と定められ、
上限がありません。
実際の蛇口からは、季節や地域によっては、
およそ0.7mg/ℓ程度の塩素が検出されます!

140902.jpg

日本では昭和30年代から経済成長期に
いっきに上下水道施設が作られました。
しかし、
その水道配管も40~50年経過し寿命を迎えてるものが多く
その「老朽管」が4万5千キロ(地球3周以上)も存在するそうです。

浄水場できれいになった水道水も、
殺菌のための塩素やそのような老朽管から混ざる不純物など
により、各家庭に水道水が届くときには
決して「安心・安全」な水とは言えないのでは!

1501082.jpg

・水道水を口にしたとたんに、カルキ臭で飲めない。
・炊いたご飯が美味しくない。
・洗った野菜に元気がない。
・お風呂に入ると、肌荒れをおこす。
・乾燥肌になりがち。
・アトピー性皮膚炎の原因のひとつ。

「塩素」による弊害です。

日本の大都市は、河川の下流に多く、
中流域などの生活雑排水で汚染された可能性のある
河川水が生活水になってしまっています。

当然、高度な浄水処理を行いますが、
この「塩素」による急速処理が、問題なのです。

現在の米国は、
当時日本に課せられた塩素濃度基準よりもはるかに
低い基準値に変わっています

また、ヨーロッパ地域は、
塩素殺菌は多大なリスクを伴うので、
自然に近い形で良質な水を確保する考え方です。
良質な原水を確保するために、目の前の河川から引かずに、
何百キロも離れたアルプスの泉水を引いてきたり
水源の周りを保護地区にし、
原水の汚染防止を図ったりと努力しています。

国によっても、
こんなに水道水の安全への考え方は違います。

1501081.jpg

水道水の「キレイ」と「安心安全」は違うのです!

資料請求
セントラル浄水器