【水を買うという歴史】

投稿日: by 伊東
カテゴリ:生活

こんにちは。
株式会社ダステックス
「セントラル浄水器」で
オールインワンの水のスタンダード
をお届けする、伊東です。



水を買うという歴史

日本では、明治時代から
「水を買う」という流通スタイルがありました。

兵庫県の平野温泉で湧く炭酸水が「平野水」として販売。

やがてその炭酸水にシロップを加えた
三ツ矢平野水
が売りに出されます。

三ツ矢サイダー』のルーツです。

1502064.jpg


ちなみに江戸時代には、
海沿いなど真水が手に入りにくい地域で
水が売られていたという歴史があります。

近年では、1983年に初めて、
一般向けミネラルウォーター『六甲のおいしい水』が
ハウス食品から、
「カレーを食べる時に飲む水用」に発売されたんです。

美味しい水を飲む用ではなく、
カレーのお供だったんですね!


人類は古代から【水】の恩恵を受けてきました

温泉(飲泉)が盛んだったローマ時代から、
ミネラルウォーターは流通していたといいます。

全ての道はローマに通じるというとおり、
ローマ人は戦略的に道を作ることで発展しました。

その街道を作ったアッピア・クラウディウスが、
ローマ最古の水道(アッピア水道)を建設

そこからローマの壮大な水道土木史が始まり、
当初は、その「水の効能」が売りになっていました

1502063.jpg

ローマ皇帝が愛したといわれ、
その水を求めて100kmに渡る水道橋
フィレッテ」が建設されました。

1502062.jpg

ルイ15世の侍医が源泉にスパを建設し、

やがてフランス国家が認定する
ミネラルウォーター第一号となった『コントレックス
温泉地の地名から名前の付いた『エビアン


現在も流通しているミネラルウォーターを遡ると、

日本でも、海外でも、

「温泉」にたどり着くのが面白いところです。

資料請求
セントラル浄水器