水道水の白い汚れ
こんにちは。
株式会社ダステックス
「セントラル浄水器」で
オールインワンの水のスタンダード
をお届けする、伊東です。
先日、facebookに、
『水道水の白い汚れ』について少し書きました。
⇒ 【ミネラルと塩素】
水道水を使用していると、
キッチンの蛇口の周りや、お風呂やトイレに
『白い汚れ』
が付くお悩みを持ってらっしゃる方が
たくさんいらっしゃいます。
首都圏では、
関東ローム層という石灰質の地盤の
ミネラル分が原因で、
このような汚れに悩まれているご家庭が多いのです。![]()
水道水に含まれるミネラル分が、
【炭酸カルシウム】に変化することが水垢の原因です。
水を掛けて、そのまま干上がると、水は蒸発して、
水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分は
その場に残ります。![]()
水滴を放置しているとその水滴に残った
炭酸カルシウムが 乾燥して水垢となって現れます。
特に、お風呂やキッチンの水栓は目立ちますね。
水道水に含まれるミネラル分
(特にカルシウム・マグネシウム)
が【残留塩素】に反応して、
【炭酸カルシウム】に変化しやすくなるようです。
【セントラル浄水器】で家中の水を浄水すれば、
【塩素】での弊害も軽減できます。
※浄水器は、ミネラル分を除去するものではないので、
全ての弊害が無くなるわけではありませんが。
中には、温水洗浄便座(ウォシュレットなど)の
配管に炭酸カルシウムが付いて故障してしまう
こともあるようです。
ミネラルは「金属」。
浴室の鏡より、壁面のプラスティックのパネルより、
ずっと固いのです。![]()
【炭酸カルシウム】は、強くこすってもなかなか落ちません。
この白い汚れは酸に弱いので、
『お酢』や『クエン酸』を溶かした水などを散布したり
つけ置きすると溶けます。![]()
力を入れてこする必要もありません。
お酢やクエン酸だと安心して使用できますね。
気になる方はぜひチェックしてみて下さい。



