農薬類の規制緩和で水道水の水質悪化??

投稿日: by 伊東
カテゴリ:水と環境について

令和4年4月1日から「水道水に農薬が混入するらしい?!」
というお問合せを多数いただきます。

規制緩和される部分もあり、
実態は「水質管理目標項目の農薬類の目標値」を「農薬の食品健康影響評価」
の結果に基づいて見直しを行うことで、
緩和と強化を両方行う改正です。

水道水に農薬が入れられてしまうわけではありません。
ただし、このような改正をわかりやすく国民に知らせることがなく
概要だけが薄く広く広がってしまい不安になってしまいます。

IMG_7943.JPG

見直しの項目は、
【対】対象農薬リスト掲載農薬類(目標値の1%を超えて水から検出される恐れ
   のあるもの)
 ・ホスチアゼート 0.003mg/L → 0.005mg/L(緩和)
 ・イプフェンカルバゾン 要検討農薬類から対象農薬リスト掲載農薬類に分類
  変更(強化)

【要】要検討農薬類(対象農薬リストに掲載はないが検出状況に係る知見の収集
   に努めるもの)
 ・クロロピクリン 0.003mg/L(新規設定)

【他】その他農薬(対象農薬リストに掲載しない農薬類のうち検討の優先順位
   が低いもの)
 ・ウニコナゾールP 0.04mg/L → 0.05mg/L(緩和)
などが主な見直し項目です。

IMG_7944.JPG


もう一つ気になり項目が、
【対】対象農薬リスト掲載農薬類
・メチダチオンの「オキソン体」 農薬類のメチダチオンと水道水に含まれる「塩素」
 が反応しオキソン体が生成されるを検査の対象とする(新規)

やはり水道水に含まれる「塩素」は、いろいろな物質と反応し危険な生成物が発生します。
「塩素」は強力な添加剤です。
なぜか濃度の上限値が定められておらず、世界でも非常に高い濃度設定のままです!


農薬などの混入についても、関係機関やマスコミはもっと詳細を国民に伝えて間違った情報が概要だけで拡散され不安にならないように本来は努めるべきではないでしょうか!

※「水道の水質基準等の改正方針について」などから抜粋しました。農薬類の知識が少なく正しくお伝えできていないかもしれませんが、情報があれば都度お伝えします。

資料請求
セントラル浄水器