【春】に眠いこと!なぜ?!
こんにちは。
株式会社ダステックス
「セントラル浄水器」で
オールインワンの水のスタンダード
をお届けする、伊東です。
いよいよ、来週から暖かくなる天気予報!
まだ、何度か寒気が入ってくるそうですが、
だんだんと暖かくなってきました!
『春眠暁を覚えず』 といいますが、
実際、春はなんとなく眠気がとれなかったり、
体がだるいという人が増えてきます。
春になって眠気を感じるようになるのは、
ごく自然な生理現象。
暖かくなって来て、やる気がでない!という
精神的要因だけではないようです。![]()
冬から春に移り変わるこの時期は、
天気も変わりやすく気温差が激しいですね。
体の働きを調節する役目の、「自律神経」は
気温差でバランスを乱しやすくなってしまいます。
自律神経を乱すと体のO NとOFFが出来ず、
体内時計のリズムが乱れやすくなるため。
また、脳内の「メラトニン」は暗さを感じることで分泌を始め、
睡眠へ誘導する脳内物質。
春先には日照時間が長くなりますが、
「メラトニン」分泌が冬のパターンをひきずっていると、
睡眠誘導物質が体内で多くなり眠くなるそうです。
気候が暖かい影響で、
皮膚表面の血流量が増え血圧が低下し、
脳の血流が減ります。
脳の血流が減ると脳が酸素不足になり眠くなるそうです。![]()
いろいろと、原因となる事はあるようですが!
基本は、【体内時計を整えること】 が大切!
体内時計は、24.5時間周期!
そのままにしておくとドンドンずれていきます。
朝、日光を浴びることによって体内時計をリセットしています。
【体内時計を崩さないようにするためのポイント】
①朝、光を浴びること
②日中に光を浴びること
③朝食をきちんととること
④適度な運動をする
⑤日中、適度な水分補給をする
⑥夕食を早めにとる
⑦夜食は控える
⑧寝る前には部屋を暗くする
⑨寝る前の水分補給
⑩深夜2~4時の睡眠を大事にする
などなど...
日中どうしても眠い場合は、
10~20分ぐらい昼寝をとることも効果的。![]()
待ち遠しい春がいよいよやってきます!
身体の状態を整えて、
気持ちのいい春を迎えましょう!



