【水】の備蓄など災害対策の意識に大きな格差

投稿日: by 伊東
カテゴリ:水と環境について

こんにちは。
株式会社ダステックス
「セントラル浄水器」「水素水整水器」で
オールインワンとプラスワンの水のスタンダード
をお届けする、伊東です。



今日は、台風の影響で全国的に大雨注意報!

今は世界的に異常気象や火山帯の活発化
など、思わぬ災害がおきることが
あり得る状況のような気がしますね。

先日の9月1日は『防災の日
災害対策の意識を見直すよい機会でした


都道府県別、災害対策の意識調査
全国47都道府県の10代から60代の男女 4,700 名
(男女各都道府県 50 名ず
つ)を対象に、
災害対策を実施していることについて。

●特に 「災害対策を実施していない」 人が
 全国平均は 39.1%
● 九州地方では「災害対策を実施している」人が
 2人中 1人以下?

1509092.jpg

最も災害対策を実施していたのは、
千葉県

一方、佐賀県をはじめ、鹿児島県福岡県・長崎県と、
全国的にも台風や集中豪雨による水害、
火山災害、土砂災害、地震など自然災害が多い地域
にも関わらず、九州地方の多くの都道府県では、
半数以上が災害に向けてさほど対策をしていない。

約8割が対策を講じている千葉県に対し、
佐賀県は4割のみと、
その差は2倍となっています。

実際にどのような対策をしているのか?】では
最も多くの方が取り組んでいたのが、水の備蓄
3人に1人が水の重要性を強く感じています

1509091.jpg

「水の備蓄をしている」については、
千葉県の53%をはじめ、神奈川県50%
東京都・静岡県49%など、
関東近郊の大都市圏は積極的な対策を講じています。

その一方、佐賀県13%長崎県17%
山口県18%島根県19%の4県では、
水の備蓄をおこなっているのが、5人に1人だけと、
関東近郊に比べ対策を講じている方が少ないのです。


1509093.jpg

また、上記グラフのとおり、
東日本大震災経験者(東北在住) 262名、
阪神大震災経験者(近畿地方在住) 264名
の計526名を対象におこなった調査では、
約8割
「ペットボトル」「ウォーターサーバー」
「水道水をペットボトルなどに詰めて」
「お風呂にお湯をはって」など、
何かしらの形で水を備蓄していることが
明らかとなっています。

1509094.jpg

震災経験者の8割が
「水を備蓄している」と回答したのに対し、
全国平均では3割のみ、
全国ではまだまだ備蓄についての考えが
浸透していない現状があらわになりました

ご自分の地域の状況をよく把握し
適切な防災・災害対策を考えてみましょう!!

※水を考えるプロジェクト資料より抜粋






資料請求
セントラル浄水器